そば打ち
2000年11月18日地区の青年部(私もまだ青年でしゅ^^;)で、種蒔き、管理、刈り取り、精選とやってきたそばを、いよいよ打って、食べようと言う事になりました。
私は、そば打ちなんて初めて。 一体どうなることやら。。。と思っておりましたが、
「正夢、結構筋がいいじゃん」とか「腰の使い方が、ばっちり」(←日頃の成果(?))とか言われ、調子こいて4回も打ってしまった。
「打つ」と言うのは、そば粉4に対して強力粉1の割り合いで混ぜたものを、沸騰したお湯200ccでこねる事です。 出来あがりは、耳たぶくらいの硬さに。 それを10分で仕上げないと、俗に言う「風邪引き」状態のが出来てしまうんです。 だから、粉だらけ、汗まみれも気にせずに、やったのでした。
その後は、のして切るのですが、私には到底出来そうにない「芸当」なので、そちらは先輩方にお譲り致しました。 ほそ〜〜〜く、なが〜〜〜く切るのって、難しい。 太いの細いの、長いの短いのが普通なのに、みごとに揃ったそばの出来上がり〜〜♪。
それでは、いただきま〜〜す。 ズルズル〜〜っと。 かき揚げも自分達で揚げて、「かき揚げそば」。 なかには、「かき揚げ玉そば」って人もいたりして。 とってもおいしい♪♪。 自分で打ったものだと思うと格別。
そば粉が、余ってしまったそうな。 欲しい方は、いませんか? 宅急便で送りますよ。 でも、自分で打って、のして、切ってって言う、一連の作業が出来ないと無理だけどね。
え〜〜 美味しい信州のそば粉は、いらんかね〜〜。
私は、そば打ちなんて初めて。 一体どうなることやら。。。と思っておりましたが、
「正夢、結構筋がいいじゃん」とか「腰の使い方が、ばっちり」(←日頃の成果(?))とか言われ、調子こいて4回も打ってしまった。
「打つ」と言うのは、そば粉4に対して強力粉1の割り合いで混ぜたものを、沸騰したお湯200ccでこねる事です。 出来あがりは、耳たぶくらいの硬さに。 それを10分で仕上げないと、俗に言う「風邪引き」状態のが出来てしまうんです。 だから、粉だらけ、汗まみれも気にせずに、やったのでした。
その後は、のして切るのですが、私には到底出来そうにない「芸当」なので、そちらは先輩方にお譲り致しました。 ほそ〜〜〜く、なが〜〜〜く切るのって、難しい。 太いの細いの、長いの短いのが普通なのに、みごとに揃ったそばの出来上がり〜〜♪。
それでは、いただきま〜〜す。 ズルズル〜〜っと。 かき揚げも自分達で揚げて、「かき揚げそば」。 なかには、「かき揚げ玉そば」って人もいたりして。 とってもおいしい♪♪。 自分で打ったものだと思うと格別。
そば粉が、余ってしまったそうな。 欲しい方は、いませんか? 宅急便で送りますよ。 でも、自分で打って、のして、切ってって言う、一連の作業が出来ないと無理だけどね。
え〜〜 美味しい信州のそば粉は、いらんかね〜〜。
コメント