カート

2001年6月2日
買い物のお手伝い(荷物持ち)しました。

最近は、かごだけ下げて買い物する人、少なくないです?
カートを押す人が、やたらに増えた気がするんですよね。
あのカート、便利なようで不便な点も多いと思うんです。
混んでいる時は、通行の邪魔にされる。(強引に我道を行く人もいますけど)
所定の場所に返さなくてはならない。(返さない人もいるけど)
財布を入れたまま買い物に没頭してると、盗まれる。(そんな事はないかぁ)
最近は色んなのがありますね。ちょっと前までは、かご一つ入るのしかなかったような気がするのに。
子どもが乗れるもの。それも二人も。
子どもが押すもの。
回りがゴーカートみたいで、子どもが中にすっぽり入れるもの。
そうそう、子どもが乗れるものは、シートベルトが付いてるんですね。
鎖で繋がっていて100円入れると借りられて、返しにきて繋ぐとお駄賃に100円。
借り賃100円、お駄賃100円で「イッテコイ」ですね。
広い駐車場があるスーパーは、駐車場にも返却所があって、そこまでカートを押して行けたりもします。

まさか持って帰る人はいないと思うけど、100円払ってるから犯罪じゃない?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索